しばらく住んでいなかった住宅をリフォームする事になりましたが、とにかくスゴイ状態でどこから手をつけていいのか少し悩みましたがスタートしましたので楽しみにしていて下さい。

リフォーム前の外観

キッチンもボロボロです。 1階の和室畳も腐っていました。

風呂場もカビだらけでした。 洗面所も同じくカビだらけです。

トイレも見ての通り 1階廊下、階段もボロボロです。

バルサンを炊き床下の白蟻駆除作業を済ませ足場を組みました。

建物内解体工事が始まりました。



キッチン、風呂、洗面も全て解体撤去しました。

2階は和室から全て洋室に変えます、今は天井部分を作っています。

屋根もバリバリの日本建築です、これも洋風に変えていきます。
1階の床も張替え中です。 電気配線も全てやり替えています。

天井裏に断熱材を入れています。

和室も洋間にする為の下地です。
天井ボードも貼り始めました。 ユニットバス組み立てられました。

2階の床下地も出来てきました。
1階の床下に砕石を敷き詰めました。
本日より屋根瓦の葺替え工事が始まりました、和風から洋風に変わります。

少し赤っぽい波瓦で大変身

フローリングも貼り始めました。
下屋部分の瓦も出来ました。 全体がこんな感じになりました。


LDKの天井も貼りあがり、トイレも解体をして造りなおしです。

ボードが貼られ建具枠も取り付けられました。

玄関ドアーも交換しました。
新しいキッチンを取り付け中 トイレも出来てきました。

リフォーム階段も出来ました。 玄関から見た様子。

2階ホール リビング側から見た洗面

梅雨が明けたので外部塗装工事がスタートしました。

クロス工事もはじまりました。

玄関タイルも張替えました。
トイも新しく取り付けられました。
トイレと洗面台も取り付けられました。

完成しました御覧下さい。

玄関ローカ 玄関ドアー中から

階段下収納 オープンした時

LDKのいろんな角度から見てみました。


キッチン側から見た様子。 リフォームの階段

2階ホール 和室から洋間に大変身

大容量の収納 照明器具も全て取り付けました。
